1949年、早稲田大学に学内サークルとして「早大切手研究会」が誕生しました。そして、1999年11月創立50周年を迎えましたが、会員の減少が続き2005年に廃部となりました。その間、2000年に現役学生の減少を考慮し、「早大切手研究会」の卒業生と郵趣に興味を持つ方たちを中心に立ち上げたのが「稲門フィラテリー」です。現在、会報『稲門フィラテリー』の発行、切手教室の開催、一般の方にむけた切手展の開催、などの活動をしています。

 切手を集め、見つめ、調べ、考え、学び 切手から多くのことを知り 人生を豊かにしてきました。 このサイトをご覧いただき、切手に少しでも興味を持っていただければ喜びです。

下記のコーナを選択ください


  

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 会報 稲門フィラテリー
  • 切手教室
  • 常設切手展示
  • 会員のアルバムから
  • 活動予定・報告
  • リンク
  • 問い合わせ



Copyright © 稲門フィラテリー, All rights reserved.