トップ

会報 稲門フィラテリー

季刊誌として会員などの執筆した切手に関する記事、日々の生活の様子などを掲載し発行しています。 


会報 「稲門フィラテリー」バックナンバー
                      指定号 行クリックでバックナンバーのPDF表示
 号    記事内容

95号    2025年6月1日
白虎隊士 飯沼貞雄差出しの葉書
小林彰君追悼
オーストリア鉄道切手に遊ぶ
中原中也と郵便
関東郵趣連盟総会にて表彰される


94号    2025年3月1日
第25回総会開催
アルバム稲門祭2024
池澤会員デザインの新風景印使用開始
第25回総会 記念講演 「切手教室,3年間を振り返って」
丸いポストのまち こだいら
2024年日本切手発行状況
墨東郵趣連合春のつどい


93号    2024年9月1日
早稲田大学創立80周年記念シール
早稲田大学創立80周年記念シールのカバー
日本切手DATABASEの15年
ホームカミングデーに総会開催
新料金額面に合わせた切手

92号    2024年6月1日
切手収集、折々の人
小平市有形文化財“旧小平小川郵便局”
自然風景切手から考える
墨東郵趣連合春のつどい

91号    2024年3月1日
ふみの日切手をふりかえる
期待・・・はずれ!?
東京・小平市の日本一大きな丸ポスト
昭和20年代の早大切手研通信
ビール会社の絵封筒

90号    2023年12月1日
稲門フィラテリー第24回総会開催
2023 年日本切手発行状況
悪趣味をコラボする( 切手と厠) 6.
 2 つDATABASE で  KEYWORD 「蒔絵」「染付」「絵本」で検索
丸型ポストフェスティバル2023に参加して
全国郵趣大会2023in札幌
JAPEX2023の記録
早稲田大学歴史館企画展の記録 ~フクちゃん「ワセダダイガクノ巻」~

89号    2023年 9月1日
IBRA を参観して
早大野球部吉江英四郎の人生
明治の東京深川ぶらり散歩
小館善四郎と太宰治
悪趣味をコラボする(切手と厠)5. 
   2つDATABASEで KEYWORD 「洛中洛外図屏風」「ダウ船」で検索
早稲田大学歴史館企画展 ~フクちゃん ワセダダイガクノ巻~
  
88号    2023年 6月1日
明治の東京・深川 郵便局ぶらり散歩(5)
カナダのビーバー切手
悪趣味をコラボする(切手と厠) 4.
 2つDATABASEで KEYWORD「城」「神社」「住宅」等で検索
      会報87号「鉄道150年切手を見つめて」補足
STAMP-SHOW2023の周知宣伝活動
  
87号    2023年 3月1日
明治の東京・深川 郵便局ぶらり散歩(4)
箱根駅伝ミュージアム訪問
鉄道150年切手を見つめて
悪趣味をコラボする(切手と厠) 3.
  2つDATABASEで KEYWORD「宮殿」で検索 NO2
ヌルヲを探せ
「野口英世の世界」神奈川新聞に掲載
  
86号    2022年12月1日
3年ぶりの総会開催
今日もどこかで 神楽・まつり・そして神楽
日本切手2022年発行状況
悪趣味をコラボする(切手と厠) 2
      2つDATABASEをKEYWORD「クリスマス」を検索
明治の東京.深川 郵便局ぶらり散歩 3 
西村寿一郎さんの訃報に接して  
大隈重信スタンプラリ-
  
85号    2022年9月1日
山に魅せられて(2)
鉄道150年を切手で振り返り、鉄道切手を考える
明治の東京・深川 郵便局ぶらり散歩(2)
リトアニアの反ロシア感情とウクライナ支援切手の発行
稲門フィラテリー第23回総会開催 ゴールドポストその後

84号    2022年6月1日
明治の東京・深川 郵便局ぶらり散歩(1)
山に魅せられて(1)
悪趣味をコラボする(切手と厠)(1)
     2つDATABASEをKEYWORD「宮殿」で検索
沖縄返還50周年
日本郵趣協会創立75周年記念祝賀会開催

83号    2022年3月1日
藤沢歴史探訪~新風景印と源義経
切手偏見 長寿切手の年輪を読む 年賀切手
切手・鉄道模型のテラリウム

82号    2021年12月1日
稲門フィラテリー20周年記念切手展開催
稲門フィラテリー20周年記念切手展作品解説
2021年日本切手発行状況
色んな切手触れて、親しんで
  子供向け切手教室、朝日新聞に掲載
常設切手展 昭和~令和 寅年の年賀郵便切手
稲門フィラテリー第22回総会(リモート開催)報告

81号    2021年9月1日
稲門フィラテリー20周年記念切手展
開港当時の在日欧州系商館発着書簡(3)
わが町 戸塚 
切手からスイスを考える 切手による比較文化笑論
TOKYO2020セーリング会場(江ノ島)の記念カード
常設切手展 2020東京オリンピック・パラリンピック
郵趣活動賞受賞

80号    2021年6月1日
開港当時の在日欧州系商館発着書簡 (2)
切手でたどるリトアニア国家回復(独立)100年 (第3回)
稲門フィラテリー20周年記念切手展 準備状況
 切手偏見 長寿切手 外国切手編 ヨーロッパ切手
 早稲田大学開校式のはがき 渡辺勝正会員の遺稿集発行
 小林 彰会員がコレクション紹介書出版

79号    2021年3月1日
切手でたどるリトアニア国家回復( 独立)100 年( 第2回)
開港当時の在日欧州系商館発着書簡 (1)
町田切手教室の取り組みに参加して
切手の世界で暴走し、孤立する日本
    クラスターからも弾き出され
花と鳥の小さな自然誌(3)
第52 回 常設切手展 1964 年の東京オリンピック
こんなところに郵趣資料が
会員の他郵趣誌寄稿記事

78号    2020年12月1日
横浜外国人居留地85 番「日本郵便切手総代理店」
切手でたどるリトアニア国家回復( 独立)100 年( 第1 回)
あの町この町 PART Ⅱ Go To 池田20 世紀美術館
横山先輩、学院郵趣展のことなど
生まれた日の消印・エンタイア
花と鳥の小さな自然史のおまけの話  アユ
2020 年日本切手発行状況
さくらCDカタログを使用して
うめ 日本切手図鑑2008を知ってましたか
第51 回常設切手展 昭和~平成 丑年の年賀郵便切手
切手文化博物館参観記

77号    2020年9月1日
とうとう 日本切手は1 万種   日本切手10000 種を整理
花と鳥の小さな自然誌(2)
高田早苗の墓訪問記
稲門フィラテリーに関する記事が掲載された早稲田学報

76号    2020年6月1日
外国印刷会社の日本進出秘話   国際証券印刷株式会社
       International Security Printers Ltd. (ISP)
フィンランドからの手紙         
花と鳥の小さな自然誌     
ホームページの開設   
愛国切手の提案者                    
20 周年切手展準備状況
常設切手展 「元号表記のある記念切手 」
  
      
75号    2020年3月1 日発行
早大応援部からの手紙
スプーンの話
77 匹の午
切手ブーム時代の会員名簿
切手偏見 長寿切手の年輪を読む(4)切手趣味週間切手
故 渡辺勝正 会員 稲魂賞受賞
稲門フィラテリー20 周年記念切手展 開催決定
常設展「昭和~平成 子年の年賀郵便切手 」
 
74号    2019 年12 月1 日発行
稲門フィラテリー第20 回総会報告
又又 神楽・まつり・そして神楽
あの町 この町 - 小川忠博写真展を機に-
2019年日本切手発行状況
切手偏見 長寿切手の年輪を読む(3)国際文通週間切手
渡辺 勝正君の想い出
第48回稲門フィラテリー常設展

73号    2019 年 9月1 日発行
書簡に見る湘南ゆかりの文化人 
切手も切れない 切手集め
持つべきものは良き後輩!
周年切手を整理する
記念切手展出品申込書を作成しました
第47 回稲門フィラテリー常設展
渡辺勝正君を偲んで
ありがとう! 甲斐正三君
       
72号    2019 年6月1日発行
20周年記念切手展への出品のお願い
スコット この60 年
常設展「春です 切手で春を愛でてみました 」
スウェーデン切手から考える 切手による比較文化笑論
古い葉書でひまつぶし
「稲門フィラテリーを検索」
       
71号    2019 年3 月1 日発行
リトアニア郵便史 第2 回(1943~2018 年)
甲斐さん追悼の辞
平成の切手30年間を目で考える
常設展「昭和~平成亥年の年賀郵便切手





66号から70号合冊   2017年12月1日から

61号から65号合冊   2016年9月1日から

51号から60号合冊   2014年3月1日から

41号から50号合冊   2011年9月1日から

36号から40号合冊   2010 年6月1日から

31号から35号合冊   2009年3月1日から

10周年記念誌「手彫切手の楽しみ」

21号から30号合冊   2006年9月1日から

1 号から20号合冊    2001年4月1日から


Copyright 稲門フィラテリー, All rights reserved.